スキップしてメイン コンテンツに移動

Bコース:インターン研修 10/4

 ジーリオ劇場での、オケ付き舞台稽古がついにはじまりました。本番は、もう目の前に迫っていますが、舞台道具、照明なども入念にチェックが入ります。マルコ・ガンディーニ客員教授からは、キャストにもっともっと大胆な表現ができるようにと演出指導が入りました。後半は、仁科教授によるレクチャーへと移り、舞台芸術の流れの確認、今日はインターン生からの質疑応答にも時間を多くとり、これまでの疑問点にも応える形で進みました。レクチャーの途中からは、本事業の企画監修の石田麻子教授も駆けつけてくださり、オペラ制作の醍醐味が語られるというサプライズもありました。





まだ動きが足らないと、ガンディーニ客員教授から声がとび、必死に演出に応えるキャストたち。


先ほどまで見ていたオペラの設計や進行について、仁科岡彦教授により詳しくレクチャーがされました。


本事業企画監修の石田麻子教授がサプライズで登場。オペラ制作の醍醐味から、インターン生の素朴な疑問にも応えるという貴重な時間となりました。





コメント

このブログの人気の投稿

Cコース:見学研修 & Bコース:インターン研修

 本日より、Cコースの「オペラ見学研修&ワークショップ」が始まりました。第1日目は、仁科岡彦教授によるレクチャー後、オーケストラ練習を見学。ソリストたちは、初めてオーケストラとの合わせ入りました。 感染対策も兼ね、スタジオの2階バルコニーから見学するCコースの研修生。 ソリスト歌手たちは、長い練習期間を経て、本日初めてオーケストラと合わせました。 感染対策のため、ソリスト歌手たちはマスク着用。オーケストラとも距離をとって練習。 Cコースの見学研修の後は、Bコースのインターン研修も実施されました。 仁科岡彦教授により今回のオペラ「フィガロの結婚」におけるオーケストラ編成・配置についてのレクチャーが行われました。 ジーリオ劇場にて照明のシュート調整など拝見。舞台のプロ集団、そして本学舞台スタッフコースの学生たちにより、各シーンの照明が手際よくセッティングされていく。 舞台袖から、舞台機構を覗かせてもらう研修生たち。 後半はCコース同様に歌合わせを見学。柴山教授による発声指導もおこなわれ進んだ。 本日のまとめとして、ディスカッションするインターン研修生と仁科教授。 次回は、いよいよジーリオ劇場で稽古がはじまります。

Aコース:第1回オンライン講座「Music with You~届けたい人に、届けたい場所で、届けるべき時に」

 10月12日には、Aコースの第1回オンライン講座を実施されました。講師には緩和ケア医の第一人者である平方眞先生をお迎えし、モデレータを仁科岡彦教授がつとめました。一見、「実演舞台芸術の新たなビジネスモデルの考える」には、かけ離れたテーマにも思われますが、このコロナ禍に実際に医療の過酷な現場で経験されてこられた平方先生からのご提案や内容は、「医療」と「音楽」そして我々の「人生」において、いかに重要であるか感じとられた方も多かったのではないでしょうか。我々の常識を超越した「新たなビジネスモデルを構築する」こと。第1回の講座では、このタイトルの深い意味を感じとる素晴らしい内容となりました。